皆さんどうも、ヒミコ(@himiko_25)です(´・ω・`)
現在ニートやフリーターをしていて、この記事を読んでいらっしゃる方は、少なからず現状を変えたいと思っている事と存じます。
どうすればそんな悩みを解決できるのかるのか?
そんな方たちに共通することは、
働くということは辛いことだと思っている、
もしくは
辛い働き方しか知らない
ということです。
そこでそんな方たちにブログ運営(アフィリエイター、ブロガー)という、辛い思いをしなくても稼げるビジネスがあるということ、
そして
ニートやフリーターのあなたたちにこそブログ運営がふさわしいと考える明確な理由をお伝えしていきたいと思います。
ニートこそブログを始めるべき明確な理由
時間がある
ブログで稼ぐ手順は、記事を書いて読者を集客し、集まったお客さんに対してアドセンスやアフィリエイトリンクを踏んでもらって広告収入を得るといったものです。
この記事を書くという行為がブログで稼ぐにあたって最も重要なもので、唯一といっていい業務になります。
つまり、記事が増えれば増えるほど集客や収益が期待できるので、より時間をかけて記事数をこなした者が稼げるような仕組みになっています。
ニートやフリーターにはこの時間というものが有り余っています。
言い換えればそれだけ他のブログ運営者(学生や会社員など)より有利だということです。
もしニートやフリーターの方で、時間なんて余っていないという方は、
果たして本当にそうか?自身の生活を見つめなおしてみてください。
普段自分が習慣的におこなっている行為や必要だと思っていることでも冷静に考えると意味のないことだとわかるかもしれません。
社会人でも副業でブログ運営ができるという事実からかんがみるに、あなたたちにできないはずがありません。
決して頑張る必要はないのです。
ただ普段の無駄な行動に費やしている時間をそのまま記事を書くという行為に置き換えればよいのです。
違和感があってストレスがかかるのははじめのうちだけです。
日を重ねるごとに習慣化して苦痛だと感じないようになってきます。
時間があるのにただだらだらと消費するのはもったいないです。
毎日が退屈で仕方ない方こそ挑戦する価値は大きいといえます。
働きたくない
働きたくないという考えは、ブログで稼ぐうえで重要な考え方になります。
どういう意味かというと、働きたくないということはどれだけ楽をできるか、
つまりはどれだけ効率的に作業できるかを常に考えながら物事を推し進めことができるということにほかなりません。
それに記事を書くという行為は継続するのが難しいだけであって行為自体はそれほど労力がかかるものではありませんので、比較的楽な部類だといえるでしょう。
ニートやフリータで働きたくて仕方がない!
という方はいないと思うので、その点も問題ないと思います。
ブログ、すなわちネットで稼ぐということは、それ自体が高い合理的思考を内包しています。
場所・時間にとらわれず在庫管理や経費等のランニングコストの心配がなく、集客に関して大きなレバレッジをかけれるという点は、
まさに効率的なビジネスの体現であり、働きたくないという思考の合致するところだといえるでしょう。
一般的に働きたくないと聞くと、まるで悪いことかのように取り立てる人間がいますが、
そういった人間の方が異常なのです。
人間は働きたくないと考えるのが正常です。
なぜならこの世の中には働くより楽しい物事があふれているからです。
そんなまともな考えを持っている方にこそ、消費者心理を読むといった意味でもブログで稼ぐという行為は非常にマッチしているといえるでしょう。
ITリテラシーが高い
ニートやフリーターの方は、総じて情報、とりわけITの分野に関してリテラシーが高い傾向にあります。
理由としましてはネット主体の生活をしている、
さらにいうとネット自体が生活に密接に絡んで欠かせない存在となっているといったことがあげられると思います。
気質自体があまりアクティブではない方々にとってインターネットはもはやライフラインとも呼べる代物であり、
それらのリテラシーが高まるのは自然といえるでしょう。
ブログで稼ぐという行為はネット上の経済活動の一種であり、
それに際して最低限のネットリテラシー、
ネットで稼ぐという行為の本質やや危険性、
webサービスの基本構造を理解しているというのは大きな利点になるはずです。
あなた自身からすれば自分にはそんな知識なんてないとお考えになるかもしれませんがよく考えてみてください。
SNSで問題行為を頻出する小中高生、
平気でデマ情報に左右され流行を追うだけの情弱の主婦層、
いまだにネットビジネス抵抗感を持っている中高年から
ネットのネの字も知らないような年寄世代まで。
それらの人間に比べるとあなたたちのITリテラシーははるかに上のランクだと断言できます。
だからこそ安全に効率的にブログ運営をすることが可能になるのです。
そのリテラシーの高さは大きな武器といえるでしょう。
ブログを始めるおすすめの方法
では、実際にブログを始めるにあたって、どのような方法を使えばよいのでしょうか?
おすすめは独自ドメインを取得してレンタルサーバーを利用する方法です。
少し本格的すぎてしり込みしてしまう方もいらっしゃると思いますが、ブログで稼ごうと思うと、結局この方法に落ち着くはずです。
中にはまず無料ブログから始めて、コツをつかんでから有料ブログに移行するといった方法を推奨される方もおられますが、
はっきりいって二度手間です。
わざわざ使い捨てのブログに力を注ぐ必要はありません、
最初から収益化を狙いに行けばよいのです。
それに有料といっても年間1~2万円ほどの金額です。
臆することはありません。
さらにwordpressなどの無料cmsを導入すれば知識が無くてもデザインやSEOの観点から質の高いものを作り出すことができ、
自分は記事作成にのみ注力することができます。
実際に当ブログもwordpressを使って運営しています。
*ちなみに当サイトが利用しているサーバーはコチラになります↓
始め方も簡単で運営も楽にできるので非常におすすめです!
詳しくは別の記事にて紹介したいと思います。
コメント