陰キャの皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ヒミコ(@himiko_25)です!
そろそろ新しいバイトを始めようかとお悩みのの最中でしょうか?
そんなあなたに私からおすすめのバイトをランキング形式で発表したいと思います!
「初心者でもできる」
「学生でもできる」
「陰キャでもできる」
をモットーに厳選したアルバイトベスト10です(筆者の経験談であり主観です)。
それではさっそく1位からご覧ください!
陰キャにおすすめのバイトランキングベスト10
1位:スーパーの品出し
これは本当におすすめです!
パートのおばちゃんや社員のおじさんが多く、あまり接点を持たなくても良い上接客がほとんどありません。
追記:業務のわりに給料が良い。特に客足の少ない地方がベスト。
2位:満喫・ネカフェ
接客がほとんどなく作業自体も楽。時間帯によっては暇。これも地方の客足が少ない小規模な店であれば、非常におすすめだと言えます!
3位:ポスティング
作業自体は一人でできる上簡単で給料も良い。現場が毎回変わるため遠方の地でおこなう場合は拘束時間が長くなる。夏場はきつい(汗)。
4位:郵便局
基本的に騒がしい人間はいない。淡々と作業ができ、会話をする必要がない。年末年始はきつい。地方か都市部かによって忙しさが大きく変わる。
5位:本屋
こちらも基本的に騒がしい人間はいない。しかし大量の本を運ぶ作業は人によっては重労働である。個人経営の書店であれば、なお良し。
6位:データ入力
事務作業で会話する必要がない。基本的にオフィスでの作業であり、快適である。しかし、いかんせん募集が限定されており、学生不可の場合が多い。
7位:清掃員
現場にもよるが1~2人程度の少数で行うため、業務が個人で完結することが多い。作業内容も比較的楽。学生には拘束時間が長いため若干不向き。
8位:警備員
コミュ力や体力、思考力など、あらゆる能力を必要としないが、拘束時間が非常に長く男性のみの場合がほとんど。これも学生には若干不向き。
9位:新聞配達
基本的に個人行動だが、給料が非常に安く、その地域の最低賃金であることも多い。また歩合制の場合もあり、その場合ブラックであることが確定する。
10位:看板持ち
誰とも接することなく座っているだけであるが、楽というより暇すぎて逆に拷問に近い。夏場や冬場は地獄であり、天候や立地に左右されやすい。交通量調査も同様。
陰キャにおすすめのバイトランキング~番外編~
これだけは絶対におすすめしないバイトワースト3
ここでちょっと番外編。
逆に絶対におすすめできない陰キャの皆さんには地獄のアルバイトワースト3を発表したいと思います!
もし「自分を変えたい!」
「地獄を見てみたい!」と思う方はぜひ参考にしてみてください!
ワースト1位:居酒屋
ワースト1は居酒屋店員です。
特に繁盛店や全国チェーンの居酒屋のホールはまさに陽キャの巣窟でありその業務内容の過酷さと相まって陰キャからすれば地獄といえるでしょう。
またバイト先の人間関係がすでに濃密なものになっていることがほとんどなので、フランクな間柄や高いテンションを強要されることになります。
この傾向はカラオケやファミレス、カフェなどの飲食業全般にいえますが、居酒屋は別格できついものになっているといえます…。
ワースト2位:塾講師
ワースト2は塾講師です。
ある程度の学歴があれば務まりますが、陰キャが高時給につられて手を出してしまうと痛い目をみることになります。
まず、相手が子供だとなめていてはいけません子供相手だからこそ、高いコミュ力やユーモアのセンスが要求されます。
子供は素直で正直なので、あなたに対して少しでも嫌悪感を感じようものなら露骨に態度にあらわしますし、
「あの先生暗くて気持ち悪い~」などとと親に泣き疲れた暁にはあなたの精神は完全に破壊されてしまうでしょう。
ワースト3位:工場内軽作業
ワースト3は工場内軽作業です。
意外かもしれませんが、これもおすすめできません。
まず軽作業とうたっていても、内実重労働であることがほとんどです。
しかも客商売じゃないので固定された人間関係のまま日々の業務が継続していくことになります。
結果、あの狭い工場の中に息の詰まるような濃厚な人間関係が出来上がってしまうのです。
陰キャにとって到底耐えられるものではありません。
学生がバイト以外でお金を稼ぐには?
会社に勤めることができない学生の場合、アルバイト以外で収入を得ようとするとかなり選択肢は限られてきます。
まず自由に使えるお金が少ないという点で、投資や企業といったものは現実的ではなく、保護者の管理下に置かれている状況がほとんどなので、
本格的なビジネスに参入すること自体はばかられます。
となると残された選択肢としては、ネットビジネスあたりがベターだといえるでしょう。
例を挙げると以下の通りです。
- youtuber
- ブロガー
- アフィリエイター
- 転売
ネットビジネスならお金がなく信用を得にくい学生の皆さんにもおすすめできる稼ぎ方だといえます。
こうみるとyoutuberに学生や若い世代の方が多いことも納得がいきます。
*バイトよりも重要なこと
ランキング結果いかがでしたか?
納得の結果になっていましたでしょうか?
…とはいえぶっちゃけどんなバイトが合う合わないなんて、人によりますし、職場にどんな人間がいるかなどによって状況はかわってくるので、
興味があるバイトなら実際に経験してみることをおすすめします。
自分に合わなければ簡単に辞めることができるのがバイトの利点なんですから。
…しかしながら、ここまで書きつづっておきながらこんなことをいうのもなんですが、
もし金銭的にそこまで困窮していないのならば、
バイトよりもこれからの自分に対する投資に時間を投じることをおすすめします。
ぶっちゃけバイトなんかしても社会性の獲得や人生経験の足しなんかにはなりません。
それよりも自分の興味のある分野の勉強や
将来にむけてのスキル習得などに時間を費やした方が、
これからの長い人生において大きな価値となってくれるでしょう。
そして願わくば学生生活を楽しんでください。
陰キャでも共通の趣味を持つ友達を作ったり、
勇気を出して恋人を作ったりして、
自分の力で学生生活を充実させてください。
もし人と関わることが本当に苦痛だったとしたら、
自分が一番楽しいと思えること、
幸せだと感じることに最大限の時間と情熱を注いでください。
今を楽しめない人間はいくつになっても人生を楽しむことができません。
学生のうちに人生を楽しむスキルを身に着けておきましょう。
きっとそれが人生において一番大切なことだと思います。
長々と主観で語ってしまい申し訳ありませんでした。
ご精読ありがとうございました!
コメント